展示会への出展品やこれまでご採用いただいた「METALSPICE(メタルスパイス)」の導入事例をご紹介しています。
Material:アルミニウム Size:1200×1600
2020年10月、東京都港区の分譲マンション『プレミストタワー白金高輪』のモデルルームにて、
ダイニングエリアのインテリア(壁面装飾)にご採用頂きました。
※画像クリックで拡大出来ます
Material:アルミニウム+白アルマイト・金メッキ
Size:295×1795
『Philosophy』デザインと製作
※画像クリックで拡大出来ます
アルミ削り出しオブジェとアートパネル「刻鈑」
新しく開発した幅4m×高2mの大画面パネル『四季鳥瞰図』を展示した。
別名『建築家のオリンピック』と称され、3日間18サイト(ルーム)でテーマ別に出場者が各自の作品(建築物)を発表する。
出場者総数約400~500。
サイト毎に各国から招聘されたジャッジとオーディエンス (50名程度)の前で作品のプレゼンおよび質疑応答があり、
テーマ別の勝者が決定・表彰される。有望若手建築家への登竜門でもある。
その会場の1/3スペースがスポンサー企業へ商品陳列に供される、
まさにオリンピック会場でトップアスリートや彼らを取り巻く人達へ直接商品をアピール出来る稀な会場と言える。
新しく開発した幅4m×高2mの大画面パネル『四季鳥瞰図』と『マーブル柄』を展示した。
この展示会は東京ビッグサイトでのインテリアライフスタイル展に並行して開催され、特に建築デザイナーの来場が多い。
近年知名度も上がり出展にはセレクションまたは抽選がある。
アートパネル 刻鈑、写真画像と衝立製作
2015年、鎌倉にて竣工された商業ビルの外壁に 「KOKUHAN 刻鈑」をご採用頂きました。 本格的な外装品としては初採用された高さ12メートルの大作です。 | 写真ではわかりづらいですが、 ビルの両側面に設置して頂いております。 パネルサイズは1枚が2メートル×1.7メートルで片側6枚、 計12枚お使いいただきました。 「刻鈑」は軽量なアルミ製であり、金属ですので不燃です。 内装としてだけでなく、外壁としてお使いいただきました。 |
夜間ライトアップ時にもパネルに刻まれたデザインが、
幻想的に浮かび上がりました。
Material:アルミニウム Size:990×2000
アートパネル 刻鈑、写真画像と製作
2014年12月、個人邸宅の内庭のオブジェを製作させて頂きました。 オブジェの高さは約3mで全ての面が異なる表情の刻鈑で仕上げました。 | Material:アルミニウム Size:935×3635 写真画像と製作 2014年7月9日、城崎温泉で創業50年の老舗旅館「湯楽」が 「Spa&Gardens 湯楽」として生まれ変わりました。 リニューアルに伴い、フロントの壁面装飾品として 「KOKUHAN 刻鈑」をご採用頂きました。 お泊りされるお客様も大変興味をお持ちいただいているようです。 |
Material:アルミニウム デザインと製作 2014年4月、フランス・パリにて28日にオープンされた イタリアンレストラン「Le Bocca」さん。 店内の壁面装飾品として「KOKUHAN 刻鈑」をご採用頂きました。 メゾン・エ・オブジェ 2014でご来場頂いたパリのお客様です。 | 「KOKUHAN 刻鈑」は薄く軽量なので、 カーペット用の接着剤で簡単に取り付いたそうです。 壁に青や赤に変化する照明があるため、 光の反射がパネルの下をかすめ浮いたような印象との事。 レストランの内部装飾とうまく溶け込み大変喜んで頂けました。 |
厳かな雰囲気に「KOKUHAN 刻鈑」が上手く調和しています。 |
Material:アルミニウム Size:4000×4000 2014年1月 アートパネル 刻鈑「FALL」、写真画像と製作 |
Material:アルミニウム 2013年 アートパネル 刻鈑とデザインパネル、写真画像・パターン・製作 |
モチーフは浮世絵師、歌川広重の「東海道五十三次」より 同地を描いた「池鯉鮒 首夏馬市」です。 サイズは1.8m×2.9mです。 |
また、A4サイズの額装された刻鈑をお披露目の引き出物として
採用していただきました。
2012年11月、富士機械製造株式会社様の本社ビル1Fの ショールームに「KOKUHAN 刻鈑」を2点ご採用頂きました。 モチーフは浮世絵師、葛飾北斎の「富嶽三十六景」より 同社の創業地にゆかりのある「尾州不二見原」です。 サイズは1m×1.8mです。 | 歌川広重の「東海道五十三次」より現本社を構える知立市を描いた 「池鯉鮒 首夏馬市」サイズ1.2m×1.8mです。 |
Material:アルミニウム Size:3344×1216 写真画像・製作 2012年8月11日、 京都センチュリーホテルでは大幅リニューアルに伴い、 新設・改装されたレストラン3店が一挙に グランドオープンいたしました。 | そのレストランのひとつ、メインダイニング「casane カサネ」にて 円山公園のしだれ桜をモチーフに製作した 「KOKUHAN 刻鈑」をレストラン内のサクラを テーマとしたとしてご採用いただきました。 (※原画となる写真は当社で撮影したものです。) |
また、各レストランに絵画仕立てに設えた「KOKUHAN 刻鈑」を 飾って頂いております。 「祇園祭/Gion-Matsuri Festival」、サイズ 70cm×70cm | 「睡蓮/Water Lilies」、サイズ 70cm×70cm |
2012年5月1日、東日本大震災の復興を祈る「大日如来坐像」が 清水寺へ奉納されました。 陸前高田市の名勝「高田松原」の流出松で作られた この大日如来坐像の銘板を「KOKUHAN 刻鈑」で製作し 復興支援のお手伝いをさせていただきました。 | 世界観を考慮し蓮を背景に描く事で、 調和の取れた銘版を造ることが出来ました。 |
Material:アルミニウム Size:2000×4000 2011年 アートパネル 刻鈑「白馬八方尾根」 写真画像と製作 | 2011年 アートパネル 刻鈑「墨流し」と「SUSUKI」 |
京都美術工芸大学の校舎の銘板として採用していただきました。 刻鈑で描いた墨流しを背景に文字が引き立つよう制作しました。 | デザインは同校教授であり日本インテリアデザイナー協会 で理事も務められる、安藤眞吾氏に担当していただきました。 |